Frobisher,M.(その他表記)FrobisherM

世界大百科事典(旧版)内のFrobisher,M.の言及

【北極】より

…彼は後年商業冒険家会社の初代会長になった。イギリス女王エリザベスの支持を受けたフロビッシャーMartin Frobisher(1535?‐94)は,1576‐78年グリーンランド西岸とバフィン島南部を探検したが,バフィン島南岸のフロビッシャー湾の発見だけに終わった。なお,彼は第1次航海でグリーンランド・エスキモーを1人連れ帰り,これをキタイ人と誤認して東アジアに到着した証拠と思いこんだ。…

※「Frobisher,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む