Gág,W.(その他表記)GagW

世界大百科事典(旧版)内のGág,W.の言及

【絵本】より

…その他,オランダ,オーストリア,ハンガリーなどにも近年注目すべき画家たちが現れている。
[アメリカ]
 アメリカは古くJ.J.オーデュボンの《アメリカの鳥類》(1827‐38)を遠い先駆として,近代的な絵本の展開はガアグWanda Gág(1893‐1946)の《100まんびきのねこ》(1928),そしてアンガスのシリーズのフラックMarjorie Flackまで待たねばならない。そのころから全国的な公共図書館活動とオフセット印刷の普及,ディズニーのアニメーション映画の大成功に刺激されて,絵本は表現に飛躍的な発展をみ,一時に花ひらいた。…

※「Gág,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む