GÉCAMINES(その他表記)GECAMINES

世界大百科事典(旧版)内のGÉCAMINESの言及

【ユニオン・ミニエール[会社]】より

…コンゴが1960年に独立したのちもその影響力は保たれ,第1次コンゴ動乱(1960年7月~63年1月)では,背後にあってカタンガの分離独立を支持したともいわれている。その後67年にモブツ政権のもとで国有化され,ジェカミンGÉCAMINES(ジェネラール・デ・キャリエール・エ・デ・ミン・ドゥ・ザイールGénérale des Carrières et des Mines du Zaïre)という名称の国営企業へと改組された。【小田 英郎】。…

※「GÉCAMINES」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む