Galapagosgianttortoise(その他表記)Galapagosgianttortoise

世界大百科事典(旧版)内のGalapagosgianttortoiseの言及

【ゾウガメ(象亀)】より

…四肢の形状や頸部の皮膚のようすがゾウに似るためゾウガメと呼ばれる。現生種には,インド洋上のセーシェル諸島,アルダブラ諸島に分布するアルダブラゾウガメGeochelone gigantea(英名Aldabra giant tortoise)(イラスト)と,太平洋上のガラパゴス諸島に分布するガラパゴスゾウガメG.elephantopus(英名Galapagos giant tortoise)(イラスト)の2種が知られている。日本の動物園などで見られるゾウガメの大半はアルダブラゾウガメで,甲長は最大1.2m余りになる。…

※「Galapagosgianttortoise」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android