Galeatusspinifrons(その他表記)Galeatusspinifrons

世界大百科事典(旧版)内のGaleatusspinifronsの言及

【グンバイムシ(軍配虫)】より

…汁液を吸収する際に,ウイルスなどの植物病原体を媒介するものもある。 日本産の種としては,ナシ,リンゴ,サクラなどに寄生・加害するナシグンバイStephanitis nashi,ツツジ類につくツツジグンバイS.pyrioides(イラスト),アセビ,カキなどに寄生するトサカグンバイS.takeyai,キク類を食害するキクグンバイGaleatus spinifronsなどが著名である。このうち,ツツジグンバイおよびトサカグンバイは苗木とともに北アメリカなどに侵入したことが知られている。…

※「Galeatusspinifrons」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む