Giard,A.M.(その他表記)GiardAM

世界大百科事典(旧版)内のGiard,A.M.の言及

【ラマルキズム】より

…しかしJ.B.ラマルクにおいては,生物におのずからの発展の傾向が内在するという観念も中心的であり,その観念と関連する定向進化的意想もしばしばこれに含まれる。C.ダーウィンによる進化論の確立以後,ラマルクの母国フランスではジアールA.M.Giard,ラボーE.Rabaudなどのラマルク派の学者が出て,おもに獲得形質の遺伝を主張した。アメリカではパッカードA.S.Packardが1885年に,ラマルキズムの発展としてのネオラマルキズムneo‐Lamarckismを主張したが,ネオ(新)の意味は明確ではない。…

※「Giard,A.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む