Giotti,V.(その他表記)GiottiV

世界大百科事典(旧版)内のGiotti,V.の言及

【トリエステ】より

…ズラタペルScipio Slataper(1888‐1915),ストゥパリヒ兄弟Giani Stuparich(1894‐1961),Carlo S.(1894‐1916)などは,第1次大戦時に志願兵として対オーストリア戦線に参加し,トリエステ後背地の守備にあたり,うち2人は戦死もしくは捕虜になるまえに自殺したが,戦時下の緊迫した精神の日記や断想を書き残しイタリアの文学界に衝撃を与えた。他方,G.ストゥパリヒやジョッティVirgilio Giotti(本名ビットリオ・シェーンベック。1885‐1957)ら,第1次大戦を生き延びた者たちや,それにつづくクアラントッティ・ガンビーニPier Antonio Quarantotti Gambini(1910‐65)らの世代は,人種問題による弾圧を受けながら,第2次大戦下に反ファシズム闘争を展開した。…

※「Giotti,V.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む