gold-dust(その他表記)golddust

世界大百科事典(旧版)内のgold-dustの言及

【アリッサム】より

…ヨーロッパ,アジア,北アフリカに約100種をかぞえるアブラナ科の小型の多年草で,多くは山草としてロックガーデンや小鉢に栽培される。このうち最も知られているのはアリッサム・サクサティレA.saxatile L.(英名gold‐dust,golden tuft)である。南ヨーロッパ,クレタ島の原産で,高さ15~30cm,茎は多数に分かれて,灰白色の軟毛におおわれた披針形の葉をつける。…

※「gold-dust」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む