Goldschmidt,R.(その他表記)GoldschmidtR

世界大百科事典(旧版)内のGoldschmidt,R.の言及

【大進化】より

…また,この概念を現象記載的なものとみるか,過程説明的なものとみるかも意見が一致しているわけではない。 このことばを初めて提起したのはゴールドシュミットR.Goldschmidtであった(1940)。彼は,実験遺伝学と集団遺伝学に基づく当時の進化要因論が,種内の遺伝子組成の変化しか扱うことができず,現実に存在する種間の不連続性の誕生(新種の形成)をそれによって説明することはできないと考えた。…

※「Goldschmidt,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む