Golitsyn,V.V.(その他表記)GolitsynVV

世界大百科事典(旧版)内のGolitsyn,V.V.の言及

【ソフィア・アレクセーエブナ】より

…98年には彼女を擁立する動きがあったため尼僧にされ,生涯を終えた。ピョートル1世のいわば敵役で,その面だけでみられがちであるが,当時のロシア婦人としては高度の教育をうけ,当代随一の教養人でもあった寵臣ゴリツィン公Vasilii V.Golitsyn(1643‐1714)の協力で国内改革と西方諸国との関係強化に努めた。【鳥山 成人】。…

※「Golitsyn,V.V.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む