GomesdeBrito,B.(その他表記)GomesdeBritoB

世界大百科事典(旧版)内のGomesdeBrito,B.の言及

【ポルトガル文学】より

… やがて大航海時代が始まり,ポルトガルがアフリカ,アジアへと進出するにおよんで,ジョアン・デ・バロスを代表とする〈500年代の歴史家〉と呼ばれる一群の人びとが,海外におけるポルトガル人の〈事績〉を記録にとどめる。こうした記録は厳密な意味での文学とは言いがたいが,大航海時代におけるポルトガル人の,とくに航海中の悲劇的なドラマはゴメス・デ・ブリトBernardo Gomes de Britoによって《海難記》(1735‐36)としてまとめられた。すぐれた描写力によって語られる悲劇のかずかずは,読む人の心を激しく打つ。…

※「GomesdeBrito,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む