世界大百科事典(旧版)内のGrijalva,J.deの言及
【タバスコ】より
…巨大な戦士の顔を刻んだ石彫で有名なオルメカ文化開花の地。1518年にグリハルバJuan de Grijalva(1480?‐1527)が当地を探検し,19年H.コルテスがメキシコ征服のため,最初に原住民と衝突し,勝利した土地である。【栗原 尚子】。…
※「Grijalva,J.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…巨大な戦士の顔を刻んだ石彫で有名なオルメカ文化開花の地。1518年にグリハルバJuan de Grijalva(1480?‐1527)が当地を探検し,19年H.コルテスがメキシコ征服のため,最初に原住民と衝突し,勝利した土地である。【栗原 尚子】。…
※「Grijalva,J.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...