Grisebach,A.H.R.(その他表記)GrisebachAHR

世界大百科事典(旧版)内のGrisebach,A.H.R.の言及

【花式図】より

…彼の業績はエングラーH.G.A.Englerの分類大系の基礎をなしたものである。なお花式floral formulaは花葉の種類とその数を示して花の構成を表現する式でグリーゼバッハA.H.R.Grisebachにより発案された(1854)ため,ドイツ式にしたがって,萼をK(Ca―米英式),花冠をC(Co),花被をP,おしべ群をA,めしべ群をGであらわす(図)。【福岡 誠行】。…

※「Grisebach,A.H.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む