GroupTheatre(その他表記)GroupTheatre

世界大百科事典(旧版)内のGroupTheatreの言及

【アメリカ演劇】より

…しかし,文学としての戯曲を作ろうとしたオニールの努力そのものは決して軽視できない。また,1919年に創設されたシアター・ギルドTheatre Guild,31年にH.E.クラーマン,L.ストラスバーグらが結成したグループ・シアターGroup Theatreなどの団体が,G.B.ショー,イプセン,ストリンドベリらの外国の作品や,オニール,W.サローヤン,C.オデッツなどの自国作家の新作を意欲的に上演して,アメリカ演劇の水準を高めようとしたことも記憶されてよい。 こうして1920年代から40年代にかけてのアメリカには,すぐれた劇作家が相次いで登場した。…

※「GroupTheatre」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android