growthhormonereleaseinhibitingfactor(その他表記)growthhormonereleaseinhibitingfactor

世界大百科事典(旧版)内のgrowthhormonereleaseinhibitingfactorの言及

【視床下部】より

…H-Thr-Ala-Asp-Ala-Ile-Phe-Thr-Asn-Ser-Tyr-Arg-Lys-Val-Leu-Gly-Gln-Leu-Ser-Ala-Arg-Lys-Leu-Leu-Gln-Asp-Ile-Met-Ser-Arg-Gln-Gln-Gly-Glu-Ser-Asn-Gln-Glu-Arg-Gly-Ala-Arg-Ala-Arg-Leu-NH2GRFは成長ホルモン分泌促進作用をもつ。(3)ソマトスタチンsomatostatin 成長ホルモン分泌抑制因子GIF(growth hormone release inhibiting factorの略)あるいはSRIF(somatolropin release inhibiting factorの略)ともいう。1973年,ギルミンらは,ヒツジの視床下部組織から成長ホルモンの分泌を抑制する分画を発見し,純化を行って14個のアミノ酸からなるソマトスタチンの構造を決定した。…

※「growthhormonereleaseinhibitingfactor」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む