Gruber,F.X.(その他表記)GruberFX

世界大百科事典(旧版)内のGruber,F.X.の言及

【クリスマス】より

… クリスマスの音楽には,ルネサンスや中世にまでさかのぼる古曲が多い。比較的新しい作品で全世界に愛唱されているのは,19世紀のグルーバーFranz Xaver Gruber(1787‐1863)作曲の《きよしこの夜》である。また,アメリカや日本では,《ジングル・ベル》《ホワイト・クリスマス》などが,広く親しまれている。…

※「Gruber,F.X.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む