《Guiadopecador》(その他表記)Guiadopecador

世界大百科事典(旧版)内の《Guiadopecador》の言及

【ぎや・ど・ぺかどる】より

…原著はスペイン人修道士ルイス・デ・グラナダの《Guia de pecadores》(1555)。本書はポルトガル語訳《Guia do pecador》の日本語抄訳で,上下2巻,2冊からなる。欧字欧文入りで,初めて,でうすなど4語の洋語略符号を交えた漢字ひらがな本。…

※「《Guiadopecador》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む