Hölzel,A.(その他表記)HolzelA

世界大百科事典(旧版)内のHölzel,A.の言及

【シュレンマー】より

…ドイツの画家,造形作家。生地シュトゥットガルトでヘルツェルAdolf Hölzel(1853‐1934)に学んだのち,1920年バウハウスに招かれ,最初石彫と壁画工房を担当し,23年校内壁画を制作,同年からは舞台工房を指導し《3組のバレー》などを上演。29年ブレスラウ(現,ポーランド領ブロツワフ),32年ベルリンの美術学校に移る。…

※「Hölzel,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む