Habeneck,F.A.(その他表記)HabeneckFA

世界大百科事典(旧版)内のHabeneck,F.A.の言及

【幻想交響曲】より

…作品14a。1830年作曲,同年12月5日にパリ音楽院においてアブネックFrançois Antoine Habeneck(1781‐1849)の指揮で初演された。〈ある芸術家の生活のエピソード〉という副題をもち,五つの楽章のそれぞれに〈夢,情熱〉〈舞踏会〉〈野辺の風景〉〈断頭台への行進〉〈魔女の宴の夢――魔女のロンド〉のタイトルが与えられている。…

※「Habeneck,F.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む