half-cell(その他表記)halfcell

世界大百科事典(旧版)内のhalf-cellの言及

【塩橋】より

…溶液の組成が異なる二つの半電池half‐cell(単一の電極と電解質溶液とから成る系)を,電極溶液どうしを直接接触させずに,電気的に接続するために用いるしかけ。ガラスの逆U字管やH字形の管に塩化カリウム,硝酸カリウム,または硝酸アンモニウムなどの塩類溶液をみたし(図1),管の両端をそれぞれ各半電池の溶液中に浸して用いる(図2)。…

※「half-cell」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む