handy-dandy(その他表記)handydandy

世界大百科事典(旧版)内のhandy-dandyの言及

【かくれんぼ】より

…江戸時代,日暮れの通りなどで盛んに行われた〈ぞうりかくし〉〈げたかくし〉も同種の遊びである。イギリスのハント・ザ・スリッパーhunt‐the‐slipper(スリッパさがし)やハンディ・ダンディhandy‐dandyもこのタイプに属し,歌などうたわれている間に移動する対象が,だれの手にかくされているか,どちらの手にかくされているかをあてる遊びである。 トラッキング・ゲーム(追跡遊び)のタイプは,同類の遊びのなかで最も複雑なもので,敵や動物をその通った跡や味方の先発隊のつけた目印によって追跡する北米インディアンなどの遊牧民の習俗に発し,いまではボーイ・スカウトの行進の訓練にも使用されている。…

※「handy-dandy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む