Hanfmann,G.M.A.(その他表記)HanfmannGMA

世界大百科事典(旧版)内のHanfmann,G.M.A.の言及

【リュディア王国】より

…王国領はペルシアの属州となり,アレクサンドロス大王の征服ののちセレウコス朝シリア,ペルガモン王国の支配を経て,前2世紀にはローマ領となった。 サルディスの発掘調査は,プリンストン大学が1910年から14年まで,58年以降,ハーバード,コーネル両大学の共同調査としてハンフマンG.M.A.Hanfmannの指揮のもとに行われている。調査では,アクロポリスやアルテミス神殿,リュディア人の店舗跡と推定される〈青銅の家〉などが発掘された。…

※「Hanfmann,G.M.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む