世界大百科事典(旧版)内のHarapaladevaの言及
【ヤーダバ朝】より
…さらに1307年にはマリク・カーフールに再び侵攻されハルジー朝に服属する。1318年ハラパラデーバHarapaladeva王はデリーのスルタンに反旗を翻すも失敗し王朝は滅亡する。王家の支配者は文学を保護し,ダルマ・シャーストラの注釈書を著したヘーマードリもこの時代に活躍した。…
※「Harapaladeva」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…さらに1307年にはマリク・カーフールに再び侵攻されハルジー朝に服属する。1318年ハラパラデーバHarapaladeva王はデリーのスルタンに反旗を翻すも失敗し王朝は滅亡する。王家の支配者は文学を保護し,ダルマ・シャーストラの注釈書を著したヘーマードリもこの時代に活躍した。…
※「Harapaladeva」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...