hardshower(その他表記)hardshower

世界大百科事典(旧版)内のhardshowerの言及

【シャワー】より

…その飛跡がシャワー状になるのでこの名がある。入射粒子がハドロンの場合には原子核との衝突によってπ中間子の多重発生を起こし,ハードシャワーhard showerと呼ばれる。また,これが物質中で繰り返し発生して数を増す現象は,核カスケードシャワーnuclear cascade showerあるいはNカスケードN‐cascade,核カスケードという。…

※「hardshower」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む