Harpyia(その他表記)Harpyia

世界大百科事典(旧版)内のHarpyiaの言及

【ハルピュイアイ】より

…ギリシア神話の怪物。単数形はハルピュイアHarpyia。一般に複数形で語られる。その名は〈掠(かす)める女たち〉の意。もともと風の精であったらしく,ホメロスの叙事詩では,人間をさらっていずこへとも知れず運び去る旋風にすぎないが,のちに有翼の乙女,または女の顔をもった猛禽となり,食卓を襲って食物を掠め,残りの食物もひどい悪臭で台無しにする貪欲で汚らわしい存在と考えられた。【水谷 智洋】…

※「Harpyia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む