Hartog,D.(その他表記)HartogD

世界大百科事典(旧版)内のHartog,D.の言及

【太平洋】より

…1605年ヤンスWillem Janszはニューギニア島を探検したが,ニューギニアとオーストラリアのヨーク岬半島が陸続きだと誤認し,両者間の海峡初航海の栄誉をL.V.deトレスに譲ることになった。16年ハルトホDirk Hartogはオーストラリア大陸西岸へのインド洋航路を発見して大陸西岸探検の端緒をつくり,タスマンは大陸南岸を東進した。またスハウテンは16年南アメリカ最南端のホーン岬迂回航路を発見した。…

※「Hartog,D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む