Hecker,F.(その他表記)HeckerF

世界大百科事典(旧版)内のHecker,F.の言及

【バーデン】より

…バーデン憲法は身分制によらない選挙法など他邦より進んだ点があり,またロテックに指導された下院の活発な活動もあって,バーデンは19世紀前半にはドイツにおける立憲主義の模範国と目されていた。1848‐49年の革命においてはヘッカーFriedrich Hecker(1811‐81),シュトルーベ等の急進派の活動拠点になり,49年には一時共和政権が樹立されている。反プロイセン的な自由主義の気風の国であったが,70‐71年の普仏戦争とプロイセンによるドイツ統一には協力している。…

※「Hecker,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む