Henry,E.R.(その他表記)HenryER

世界大百科事典(旧版)内のHenry,E.R.の言及

【指紋】より

…指紋研究のパイオニアになったのは2人のイギリス人である。その一人は1874年から13年間東京築地病院の外科医であったフォールズHenry Fauldsである。彼は大森貝塚から出た土器に残されていた指紋の跡に興味をもち,以後研究を続けて,指紋が犯罪捜査に役立つこと,また指紋が親子ではよく似ていることなどを発見した。…

※「Henry,E.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む