Herrmann,J.W.(その他表記)HerrmannJW

世界大百科事典(旧版)内のHerrmann,J.W.の言及

【モダニズム】より

…シュライエルマハーは敬虔主義に連なって,教義中心の正統主義を批判し,キリスト教を宗教論と信仰論としてとらえ直すことに努めた。A.リッチュル,ヘルマンJ.W.Herrmann(1846‐1922),ハルナックがこれを受け継いで,信仰をその根拠よりも歴史的価値と内容においてとらえることを試み,さらにウォッバーミンE.G.Wobbermin(1869‐1943)とR.オットーは心理主義を前面に出した。このように感情,理性,価値判断といった人間学的な要素を重視することがこの時期の神学の特徴であった。…

※「Herrmann,J.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む