Heterocephalusglaber(その他表記)Heterocephalusglaber

世界大百科事典(旧版)内のHeterocephalusglaberの言及

【デバネズミ(出歯鼠)】より

…ふつう単独で生活する。このうちの1種ハダカデバネズミHeterocephalus glaberは特異で,体毛をほとんど欠く。体長8.0~9.2cm,尾長2.8~4.4cm,体重30~80gで,体はピンクあるいは黄色っぽい。…

【モグラネズミ(土竜鼠)】より

…さらに,アフリカ産のデバネズミ科Bathyergidaeの齧歯類も同様な習性をもち,やはり英名でAfrican mole‐ratと呼ばれ,混同しやすい。デバネズミ科の1種ハダカデバネズミHeterocephalus glaber(英名naked mole‐rat)はほとんど体毛や汗腺がなく,哺乳類中もっとも体温調節能力が低いことで知られる。【今泉 忠明】。…

※「Heterocephalusglaber」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む