Heteroderaglycines(その他表記)Heteroderaglycines

世界大百科事典(旧版)内のHeteroderaglycinesの言及

【シストセンチュウ】より

…ダイズ萎黄(いおう)病の病原センチュウであるダイズシストセンチュウHeterodera glycines,ジャガイモに大きな被害をもたらすジャガイモシストセンチュウGlobodera rostochiensisなどを含む,センチュウの中で農業上もっとも重要なヘテロデラ科Heteroderinae亜科のセンチュウの総称。雌成虫はレモン型や球形に肥大し,数百個の卵は体内で成熟,一部体外に産む。…

※「Heteroderaglycines」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む