Heterodontusjaponicus(その他表記)Heterodontusjaponicus

世界大百科事典(旧版)内のHeterodontusjaponicusの言及

【ネコザメ(猫鮫)】より

…化石種はヨーロッパにも出現するが,大西洋や地中海には現生しない。 日本近海にはネコザメHeterodontus japonicusとシマネコザメH.zebraが分布し,前者は本州中部以南および朝鮮半島の沿岸域に分布し,後者は南日本から東インド洋諸島にかけて分布する。いずれも背びれの前縁に強大なとげがあり,しりびれを有する。…

※「Heterodontusjaponicus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む