HieronymusPragensis(その他表記)HieronymusPragensis

世界大百科事典(旧版)内のHieronymusPragensisの言及

【コンスタンツ公会議】より

…皇帝ジギスムントはこの裁判に臨席して弁護の発言をしながら,その効果なくフスは7月6日火刑に処された。彼の同僚プラハのヒエロニムスHieronymus Pragensisはオックスフォードに学びウィクリフをチェコに紹介した人物で,一度は危険を避けてカトリックの教義を認めたが,16年5月フスの無罪を主張してフスと同じ運命をたどった。しかしこの処置はボヘミアの反カトリック運動に油を注ぐ結果となった。…

※「HieronymusPragensis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む