highstrengthlowalloyedsteel(その他表記)highstrengthlowalloyedsteel

世界大百科事典(旧版)内のhighstrengthlowalloyedsteelの言及

【高張力鋼】より

…熱処理によってつくられるものを調質高張力鋼,熱間圧延のままで満足する性能をもつものを非調質高張力鋼と呼ぶ。このように,炭素鋼から発展した一群の高張力鋼を,低合金高張力鋼high strength low alloyed steelまたは頭文字をとってHSLA鋼と呼んでいる。一方,引張強さを200kgf/mm2も必要とするような用途,たとえば宇宙ロケットの胴体とかウラン濃縮用の遠心分離機のケースなどには析出硬化型ステンレス鋼マルエージング鋼が使用される。…

※「highstrengthlowalloyedsteel」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む