世界大百科事典(旧版)内のHilgendorf,F.M.の言及
【オキナエビスガイ(翁戎貝)】より
…銚子沖から相模湾,伊豆諸島,志摩大王崎沖に分布し,水深50~200mの岩れき底にすむ。 1844年(弘化1)に武蔵石寿(むさしせきじゆ)が《目八譜(もくはちふ)》に図説し,エビスガイの老大成したものとしてオキナエビスの名を与えたのが最初で,75年に東京医学校(現,東京大学医学部)の動植物学の教師であったヒルゲンドルフF.M.Hilgendorf(1839‐1904)が江の島のみやげ物屋で発見し,ドイツへ帰国後77年に学界へ発表した。この原始的な珍しい種が日本に産することで有名となり,イギリスの大英博物館から東京大学へ1個100ドルで購入したいと採集方依頼があった。…
※「Hilgendorf,F.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」