Hinshelwood,C.N.(その他表記)HinshelwoodCN

世界大百科事典(旧版)内のHinshelwood,C.N.の言及

【化学】より

…ボーデンシュタインErnst August Max Bodenstein(1871‐1942)の連鎖反応理論(1913)から素反応の研究が始まった。ヒンシェルウッドCyril Norman Hinshelwood(1897‐1967)の単分子反応理論(1922)のあと,ポラニーPolányi Mihály(1891‐1976),アイリングHenry Eyring(1901‐82)の絶対反応速度論が提案された。反応速度論に関連して,20世紀における顕著な進歩は定量的に取り扱いうる反応速度の幅の拡大であった。…

※「Hinshelwood,C.N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む