《HistoriadelNuevoMundo》(その他表記)HistoriadelNuevoMundo

世界大百科事典(旧版)内の《HistoriadelNuevoMundo》の言及

【コボ】より

…ペルー副王領を広く旅し,インカ帝国に関する情報を収集。中米を横断してメキシコを訪れ,ペルーに帰還後《新世界史Historia del Nuevo Mundo》(1653)を完成。3部43巻の大著で,現存するのは第1部14巻(アメリカの自然およびインディオについて)とリマ市建設の歴史を記した第2部の3巻のみであるが,文化人類学の研究資料として貴重である。…

※「《HistoriadelNuevoMundo》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む