Holmes,A.(英語表記)HolmesA

世界大百科事典(旧版)内のHolmes,A.の言及

【海洋底拡大説】より

…世界中の海洋底の合計面積は増加するわけではないが,中央海嶺の付近を見れば海洋底は拡大しているので,こうよばれた。 この考えの萌芽は,1940年代に出版されたホームズArthur Holmes(1890‐1965)の著書中に見られるが,明瞭な形を整えたのは60年代の初めで,ヘスHarry H.HessやディーツRobert S.Dietzらによる。海洋底拡大説を大きく前進させたのは縞状磁気異常の発見と,その成因を説明するバイン=マシューズVine‐Matthews説(1963)であった。…

【大陸移動説】より

…大陸移動のしくみとしては,軽い大陸がそれより密度の大きい物質の上に浮いていて,流氷が流れるように水平方向に動くのだと想像した。 大陸移動説はイギリスのホームズArthur Holmes,南アのデュ・トアAlexanderhogie du Toit,オーストラリアのケアリーS.Warreu Careyらによって支持された。日本の寺田寅彦もウェゲナーの大陸移動説に共鳴し,本州日本海岸沿いに小さい島が特に多いことが日本海が開いた証拠であろうと考えた(1927年発表)。…

※「Holmes,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android