《HomagetotheSquare》(その他表記)HomagetotheSquare

世界大百科事典(旧版)内の《HomagetotheSquare》の言及

【アルバース】より

…次いで1920年バウハウスに入学し,さらにその教師となり,ガラス絵においてはじめて正方形の形体による表現を試みる。33年バウハウス閉鎖に伴いアメリカに渡り,ノース・カロライナのブラック・マウンテン・カレッジやイェール大学(建築・デザイン科長)で教鞭をとるかたわら,形体と色彩,その相互関係の綿密な探求を通して《正方形賛歌Homage to the Square》シリーズを生み出す。正方形ないし矩形という基本形体の構成から成る彼の絵画は,幾何学的抽象の一到達点を示すとともに,60年代に登場してくる新しい抽象絵画(カラー・フィールド・ペインティングやミニマル・アート)の先駆ともなった。…

※「《HomagetotheSquare》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む