Huntington,G.(その他表記)HuntingtonG

世界大百科事典(旧版)内のHuntington,G.の言及

【舞踏病】より

…またリウマチ熱に対してはペニシリンを投与することもある。
[ハンティントン舞踏病Huntington’s chorea]
 1872年アメリカのハンティントンGeorge Huntington(1851‐1916)により記載されたもので,慢性進行性舞踏病ともいわれる。常染色体性優性遺伝病であり,通常は30代後半以後に発症し,不随意運動と精神症状を主徴とする。…

※「Huntington,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む