すべて 

hypotheticalcohort(その他表記)hypotheticalcohort

世界大百科事典(旧版)内のhypotheticalcohortの言及

【コーホート】より

…ある年次に生まれた出生女児集団が一生涯にどのくらいの子どもを産んだか,またある年次の出生の人口がどのような死亡率で死亡していったかを計算する場合,これを〈実際コーホートactual cohort〉の出生力とか死亡率(あるいは生残率)とよばれる。しかし,ある年次の年齢別の女子人口の特殊出生率(多数のコーホートの出生率)をもって,生涯を経過している間にどのくらいの出生児を産むことになるかを考えた場合,これらのコーホートを〈仮設コーホートhypothetical cohort〉という。生命表もこの概念を利用したものである。…

※「hypotheticalcohort」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む