independentregulatorycommission(その他表記)independentregulatorycommission

世界大百科事典(旧版)内のindependentregulatorycommissionの言及

【行政委員会】より

…イギリス,アメリカでとくに発達した制度であるが,日本には第2次大戦後の占領期に導入され,広範に設置された。その際には,行政の民主化が目的とされ,アメリカで発達した独立規制委員会independent regulatory commissionがとくに模範とされた。アメリカの独立規制委員会は,19世紀末に経済的地位の乱用のめだった鉄道産業に対する規制を目的として設置された州際商業委員会に始まる。…

※「independentregulatorycommission」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む