informationnetworksystem(その他表記)informationnetworksystem

世界大百科事典(旧版)内のinformationnetworksystemの言及

【サービス総合ディジタル網】より

…1988年に国際標準の合意が得られ,世界各国において商用化が開始された。 ISDNは国際的に使用されている用語であるが,さらにこれに情報処理機能を充実し,統一的な料金体系の考えをも取り込んだものが,NTTが提供しているディジタル通信システムINS(information network systemの略)である。【秋山 稔】。…

【電気通信】より

…これを国際的にはサービス総合ディジタル網ISDN(integrated services digital networkの略)といっている。NTTではこれを高度情報通信システムINS(information network systemの略)と呼んでいる。 ISDNはディジタル統合網をベースとして,音声,データ,画像などの各種の通信メディアを総合化した通信網である。…

【電話】より

通信【小林 宏一】。。…

※「informationnetworksystem」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む