InternationalBadmintonFederation(その他表記)InternationalBadmintonFederation

世界大百科事典(旧版)内のInternationalBadmintonFederationの言及

【バドミントン】より

…草創期は大きな館や大広間のある裕福な貴族や上流階級の人々に愛好され,フェアプレー精神が尊重されるスポーツとなっている。1920年代にはイギリス全域に普及し,34年には国際バドミントン連盟International Badminton Federation(IBF)が結成された。その初代会長G.トマスの寄贈によるトマス杯を争う男子世界選手権大会が48年から,イギリスの女流選手H.S.ユーバーの寄贈によるユーバー杯を争う女子世界選手権大会が56年から,いずれも3年ごとの国別団体戦として開催されている。…

※「InternationalBadmintonFederation」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む