internationalpitch(その他表記)internationalpitch

世界大百科事典(旧版)内のinternationalpitchの言及

【標準音】より

…どの音を標準音とするかは民族や時代によりさまざまで,ジャンルによって異なる場合もあった。ヨーロッパ音楽では伝統的にイ音が標準とされ,1939年のロンドン国際会議以後はイ=440Hz(室温20℃のとき)が国際標準音international pitchとして認められている。日本では1948年に文部省が440Hzを採用し今日にいたっている。…

※「internationalpitch」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む