InternationalResearchCouncil(その他表記)InternationalResearchCouncil

世界大百科事典(旧版)内のInternationalResearchCouncilの言及

【国際学術連合会議】より

…各国の主要な学術機関や自然科学に関する国際的な学会連合を相互に連絡調整するための組織として1931年に発足した。第1次大戦後の1919年,アメリカ,イギリス,フランス,イタリア,ベルギーのアカデミーの呼びかけを契機に設立された国際研究協議会International Research Council(略称IRC)が,31年に改組されてICSUとなった。第2次大戦後,ICSUは国際連合教育科学文化機関(UNESCO)と協定を結び,国際的な学会連合の代表機関として認知されて財政的な援助を受けるようになり,本格的な活動を開始した。…

※「InternationalResearchCouncil」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む