InternationalSettlementofShanghai(その他表記)InternationalSettlementofShanghai

世界大百科事典(旧版)内のInternationalSettlementofShanghaiの言及

【上海】より

…その後,イギリスの主導のもとで3国の統合がはかられ,1854年(咸豊4)には一時統合がなったが,独立行政を主張するフランスは1862年(同治1)に単独で自治都市を宣言し,3国の統合は破れた。しかしアメリカ租界とイギリス租界はその翌年合併し,1899年(光緒25),租界が大きく拡張されたときより正式に公共租界The International Settlement of Shanghaiと称した。 租界と中国側の間では土地章程が結ばれ,租界における憲法とでもいうべきものとなった。…

※「InternationalSettlementofShanghai」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む