intersubjektiverKonstruktionismus(その他表記)intersubjektiverKonstruktionismus

世界大百科事典(旧版)内のintersubjektiverKonstruktionismusの言及

【相対性理論】より

…このことが,量子力学の知見とあいまつことによって,物理的実体主義からの解放,関係主義的存在観の確立を促すものとなった。 次に,認識論に即していえば,相対性理論は〈間主観的構成主義intersubjektiver Konstruktionismus〉の認識観を促すゆえんとなった。相対性理論以前の科学観においては,〈対象的事実〉は認識主観とは無関係に独立自存するものと思念されていたが,相対性理論は上述のように,〈同時刻の相対性〉をはじめ,〈空間の収縮〉や〈時間の伸長〉など,対象的事実が観測系と相対的であることを自覚せしめた。…

※「intersubjektiverKonstruktionismus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む