Ishbi-Erra(その他表記)IshbiErra

世界大百科事典(旧版)内のIshbi-Erraの言及

【イシン】より

…本来InsinまたはIssinであるが,通常はIsinと書き習わされている。ウル第3王朝の末期に,元ウル王室の家臣であったイシュビエラIshbi‐Erraがイシンに独立国家を建て,そこで合計15人の王が統治した。イシン王朝は,政治理念,行政制度,宗教,文学などの面で,ウル第3王朝時代のシュメール的伝統を継承・発展させた。…

※「Ishbi-Erra」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む