IsraelbenEliezer(その他表記)IsraelbenEliezer

世界大百科事典(旧版)内のIsraelbenEliezerの言及

【ハシディズム】より

…この語はヘブライ語のhasid(敬虔なるもの)に由来し,広くユダヤ宗教史上に現れた〈律法〉の内面性を尊重する敬虔主義の運動を指しているが,とくに狭義には18世紀の初頭ポーランドやウクライナのユダヤ人大衆の間に広まった聖・俗一如の信仰を主張する宗教的革新運動をいう。その創始者は〈よき名の主Baal Shem Tov〉と呼ばれるイスラエル・ベン・エリエゼルIsrael ben Eliezer(1698‐1760)である。この運動は正統派からは異端視され,また知識階級からは迷信的なものとして軽視されてきたが,ブーバーによって再びその深い宗教的意味が見いだされ再評価されている(もっとも彼のハシディズム理解はあまりにも主観的にすぎるとして批判される面もある)。…

※「IsraelbenEliezer」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android